ダイニングチェアの購入を検討中の方。
ダイニングチェアにもキャスター付き、ハイバック、ローバック、肘当て、回転などなど。
種類は非常に多く、悩んでしまいますよね。
今日はそんな方の為に、しっかりと目的に合わせたダイニングチェアの選び方を書いていきます。
ダイニングテーブルとのバランスももちろん大切なのでダイニングテーブルも悩んでいる方はコチラもどうぞ。
タイプ
ベーシックタイプ
ごく普通の4本脚のダイニングチェアです。
メリット
■価格面でも安価な物が多くとにかく種類が豊富
■軽量なものも多い
■スタッキング(重ねる)出来るものもある
デメリット
■特に無し
総評
とりあえず普通に座りさえ出来ればいいと言う方にはおすすめです。
ベンチタイプ
横長のチェアです。
メリット
■座る人数を増やせる
■背もたれがない(あっても低い)事で部屋に圧迫感を与えない
■おしゃれ
デメリット
■立ち上がる際にもう1人に立ってもらう必要あり(2本脚のダイニングテーブルの場合は立ってもらう必要がない)
■3人で座る場合真ん中の人が出ずらい
■子供が落ちる(背もたれが無い事で)
総評
ベンチタイプを検討している場合にはダイニングテーブルは絶対に2本脚のダイニングテーブルにした方がいいです。
アームレスト付き
ベーシックタイプに肘掛けが付いたものです。
メリット
■立ち上がる際に肘を掛ける事が可能なので立ち上がりが非常に楽になる
■アームレスト無しに比べると座り心地が良くなる
デメリット
■出入りの邪魔になる
総評
2本脚のダイニングテーブルを採用している場合にはアームレストがついている事で2本脚本来の出入りのし易さが無くなってしまう為、2本脚のダイニングテーブルでアームレスト付きのダイニングチェアを検討している場合には回転式にする事をお勧めします。
回転式
キャスターではなく座面部分のみが回転するタイプのものです。
メリット
■出入りがし易くなる
■ダイニングセット全体が省スペースで済むようになる(出入りが省スペースで出来る為)
デメリット
■4本脚のダイニングテーブルと組み合わせてもあまり意味がない
■耐久性
■子供がクルクル回ってテーブルとぶつかる(傷がつく)
■重い
■高額になりがち
総評
回転式は2本脚のダイニングテーブルと組み合わせた際に真価を発揮します。
4本脚のダイニングテーブルの場合は正直あまり回転する理由を見出せないかも知れません。
デメリットにも書いた子供の件に関してはしっかりと言い聞かせておく必要がありそうです。
キャスター付き
脚の下に可動ローラーが付いたものです。
メリット
■出入りがし易くなる
デメリット
■床に傷がつく
■意図せず動くと煩わしい
■重い
■高額になりがち
総評
ダイニングチェアは椅子を引く動作が重いものも中にはあります。
そういった問題も解決してくれますが、一般的にダイニングに回転式を採用するケースはあまり無いと思います。
回転式はパソコン用のチェアなどで採用する事の方が多いですよね。
座面部分の素材
合皮
汚れに強くクッション性があります。
しかし合皮は劣化する者なのでボロボロになってくる事があります。
そうならない為にも合皮はもし濡れた布巾などで拭いたとしても必ずその後に空拭きをしましょう。
木
汚れてもサッとふける為、子供がいる家庭には良いですが、座り心地は当然固いためクッションか何かを用意する必要があります。
布
色見が豊富なので自分のしたいようにできる一方でシミてしまうと大変です。
色
茶系
やさしい印象を与える茶系の色ですが色が濃くなると傷が目立つようになります。
我が家もそれで最後まで悩みましたが傷の為に採用したい色を採用しないのはバカバカしいのでウォールナットの色見にしました。
(やはり傷少し目立ちますけどね、、、)
白系
茶系と並ぶベーシックな家具色だと思います。
どんなテーブルを持ってきても絶対に合う合わせやすい色です。
黒系
重厚感があり高級な印象を与えることが出来ますが少し暗い印象になってしまう事も。
背もたれ
ハイバックのものとローバックのものがあり、ハイバックになるとその分背中が当たる部分が多いので快適になりますが背が高くなるため、部屋に圧迫感を与えます。
ローバックの物はその逆ですが、正直ハイバックでも食事中はあまり寄りかかっている事も無いと思うので部屋全体の見え感を考えるとローバックの方がいいように感じます。
まとめ
ここまで書かせていただいた内容からも分かるように、ダイニングチェアを決める際にはダイニングテーブルとの相性と言うのも非常に重要になって来ます。

どちらかを先に決めてしまうともう一方の選択肢が縮まってしまう為、あくまでダイニングセットとして検討するのがおすすめです。
我が家は2本脚のダイニングテーブルにアームレスト付きの回転式ダイニングチェアを採用しました。
ダイニングチェアはほとんどの人が毎日座るものです。
食事を済ませれば早々にソファに移動する方はベーシックなダイニングチェアでもいいと思いますし、私のようにずっと晩酌しているような方は長時間座ることになるので座り心地も重要ですよね。
そういった目的別に選んでいくと自ずと選択肢は決まってくると思います。
素敵なダイニングチェアに出会えるといいですね。