完璧な間取りってどんなのだろう?
家づくりを進めていくと必ずぶつかる壁ですよね。
あれが良いこれが良いなんて考えていると結果、何が良かったのかも分からなくなるほど考えなければならないポイントがいっぱいありますもんね。
今あなたは家づくりがどの段階ですか?
土地だけ持っていてハウスメーカーを決めかねているのならこの記事は非常に役に立つと思いますので是非読んでいってください。
完璧な間取り?
まず結論から言うと【完璧】の定義は人それぞれです。
私の家は二階リビングで、私は完璧だと思っています。
しかし世の中には【二階リビングなんてあり得ない】って思っている方もいるんです。
ライフスタイルなんて人それぞれ違うものです。
大切なのはその間取りを採用した時のメリットとデメリットを理解した上でどうするか?
と言う事です。
私の場合
私は二階リビングを採用しましたが初めからメリットとデメリットは全部知っていました。
もちろん気にするべきは【デメリット】ですが、二階リビングを検討する際に挙がるデメリットと言うのは
☑歳を取った時に階段の昇降が大変
☑買物の荷物を上まで運ばなければならない
☑一階の防犯が疎かになる
☑夏は暑い
☑配送料が必要以上に掛かる場合がある
など様々なデメリットがありましたがそれらデメリットよりも
☑開放感がある
☑耐震性が増す
☑吹き抜けとの相性が良い
☑明るいリビングになる
☑冬は暖かい
これらメリットが勝ったので採用したのです。
そして実際に住んでみて一階の防犯については確かに疎かになり、何か対策を講じなければならないと思っていますが逆に言えば相応の対策が出来ていれば解決する問題であり、総じて良かったと思っているのです。
優先事項
出来る事なら全ての希望が通った家を作りたいですよね。
ただ現実問題それほど敷地が広くなかったり、ある間取りを採用すればある間取りは出来なくなって、など思うようにはいかないものなんです。
その為、必ず妥協点を見出さなければなりません。
リビングと同じ階に水まわり → その分リビングは狭くなる
玄関はシューズクローク付けたい → 寝室が狭くなる
吹き抜け天井作りたい → 部屋が一個作れない
その時に優先順が高いものを洗い出してみましょう。
家族でよく話し、どこが折衷案なのかを見出しておかなければ間取り作成は平行線の一途を辿ることになります。
また、いずれライフスタイルが変化していく事も考えなければなりません。
二階リビングがいい → 年取ったらどうするの?
子育てしやすい動線 → 子育ての時期が終わったら?
屋上でバーベキューしたい → 本当に頻繁にやるの?
金銭面
構造上出来る出来ないなどもありますが、当然費用面で出来る出来ないも考えなければなりません。
メーカーによって坪単価も違いますし、例えば小上がりの収納付きの和室を作ろうと思ったら洋室を作るのとでは明らかに施工料に差が出て来ます。
それに建つまでが全てではありません。
その間取りだからこそ買いたい家具なども出てきたらそのお金は何処から捻出するのか?
など資金計画もしっかりしておかないと後になって
【アレさえ作らなければ今頃、、、】
なんて後悔する事になりかねません。
家は3回作らないと満足出来ないと言う言葉を知っていますか?
【3回も建てれるお金無いから!】
って世の中のほとんどの人が思っています。
選択肢
設計士も1人の人間です。
出てくるアイデアには限界がありますし、クセもあるでしょう。
あなたの希望を伝えたとして、出来上がってくる間取りが実はあなたにとって完璧な間取りに仕上がってくるかどうかは分からないんです。
それこそ完璧だけど高くて作れないって事もあるかも知れませんしね。
そんな時に完璧な家づくりの為に複数の注文住宅会社から間取りの提案を貰えるサイトがあります。
まず先に言っておきますと、このサイトはどんなに利用しても無料です。
そして登録はたったの3分です。
この無料のサイトではこんなことが出来ます。
間取りの提案
こちらのサイトでは加入している600社以上の中から複数の間取りの提案を受ける事が出来ます。
十人十色、設計士の数だけ違う間取りが存在します。
数をこなしてきた設計士ならば他の設計士が思いつきもしなかった後悔ポイントを予め考慮した完璧な間取りがあなたの元に届くかも知れません。
資金計画書
そして家づくりで一番心配なのは何と言っても金銭面の問題ですよね。
このタウンライフでは家づくりに掛かる総費用を書いた計画書を受け取ることが可能です。
もちろん坪単価もメーカーによって違いますし、総費用もメーカーによって様々です。
そこで計画書を受け取れば相見積もりとして比較する事も可能になります。
結果としてA社では叶わなかった間取りがB社なら作れたなんて事もあり得るかも知れません。
土地探し
そしてまだ土地が見つかっていない方は土地まで探してくれます。
実は私たちが普段見ている莫大な情報量の不動産サイトでさえ一般流通している不動産の4割程度にしかすぎません。
売主が資金難だと思われたくない為に広告に載せれなかったり、そもそも広告に載せなくても売れるような物件はわざわざ広告費払って掲載しませんよね。
そんな売れそうな物件は担当の客様にのみご紹介するので、そうやって私たちの知らない間に物件は売買されていくのです。
このサイトを利用すればその【担当のお客様】になれると言う訳です。
家づくりはほとんどの方が一生に一度です。
出来上がってから「こうしておけば良かった」と思っても後の祭りです。
そうならない為にも選択肢は多い方が良いですよね。
カタログも請求できるので比較検討もしやすいですよね!
あなたにとって良い家づくりが出来る事を願っています。